オーダー」カテゴリーアーカイブ

製材所

「いろいろ工房&Motors」3月始め頃から   を始めました(笑
丸太から「板」作っています!

まぁ、バンドソーやチェーンソーミルを買えばいいのだけど、そこは今、ある設備で!

チェーンソーで縦引き!先日、作った「縦引きくん」大活躍~!
ただいま、アカシヤ、山桜、カエデ、クリと4種類、完成~♪

メイプル(カエデ)の虎目が美しい~^^
ちなみにこのカエデの虎目模様は縮杢(チジミモク)と言われて、厳しい環境下で育った木材になります。

成長したいけど、上に伸びるのが辛い!けど根から栄養はどんどん来る!みたいな時に、蛇腹みたいな感じに組織が折れてしまう現象です。
ちなみにギターとかには、重宝されています~

年輪のイラスト

先月末には、この年輪のイラストを仕上がってましたが、朝からPCの前で年輪のイラストを修正しています!

これ、ログハウスメーカーのアシストさんの先日、取り外した看板のデザインなんですが、当初は右側の長方形の看板だったのですが、左側の4角がカットされている看板に変更になり、ちょこっとだけ直しています。


この年輪のイラスト、本物同様に1年1年、書き込んで作っていくんで結構、年輪の気持ちになれますね!(笑
また、ちょっとこだわり、伐倒した後の木材なんで、軽く割れ目も入れました。

この後、全体にレイアウトをちょっと直します!

デザインは後日にお見せします!

ミニ看板

おはよ~ございます!

朝イチで、ご近所の手作り革屋さんの「tukuru✳︎ツクル革モノ製作所」のミニ看板を納品してきました~今年から屋号を変えたので、それに伴いデザインをキャッチボールして「ちょっとレトロで下町の工場風」作らさせていただきました!

サイズは、ほぼA5サイズで、古材を使いアクリル板に文字を入れました。光が当たると後ろの古材に文字の影が出てきて立体的に見えます。

ボルト&ナットは、黒錆仕様にして、風合いを古材と合うようにしました!

実は「tukuru✳︎ツクル革モノ製作所」さん、本日、山梨市の養老酒造の蔵元市の出店します~ふ~っ!間に合った!ホッ!^^

生ハム台の焼印‥‥‥

生ハム台の裏側に焼印を押しています~それも、いろいろ工房らしく、ひとつ、ひとつ、バーナーで熱してちょっとバラバラな手作り感満載ですが!

この焼印、最初のIROはわかると思いますが、次のC=2020年製で2018年はA、2019年はBとなっています。そして、C、D、E、Fは何台目かを示しています。Aから始まるので、3、4、5、6になるんで今年はもう6台作って納品しました!

この生ハム台、清里の「パスタと肴のモリモト」さんからのオーダー作品で何度も打ち合わせ、そして数々の試作品の元に完成させました!
で、今回は4台納品、しました~

納品前にこやってデポっぽく置いてると、なんとなく港に置いてある外国に輸出されるクルマみたいです~(笑

これだとどんな感じで使うのか、解らないと思うので、生ハムを挟んだ写真があります~!

実際に見るとかなり迫力がありますね!

ジグソーはゆっくりと!

ただいま、OSB板でショップの「ポスト&インフォメーション、ボード」を作っています。
まずは窓抜き加工をします~!

OSB板にドリルで穴を開け、そこからシグソーの刃を入れて長方形にカットしていきます。


ジクソーはゆっくりと動かします!刃が上下する速度と前に進む速度を合うとなかなか、気持ち良く切れますね!

あまり力を入れてしまうと、刃が折れたり、たわんでしまうので、ゆっくり作業するのが、一番のコツかも~!

窓抜き加工した部分の断面をヤスリで磨き、ベース板に付けて、とりあえず自立しました!

続く~

生ハム台‥‥

おはようございます!

今年の仕事納めは清里の「パスタと肴morimoto」さんに、生ハム台2台納品でしたが、またすぐ来年に6台納品予定です。
去年の暮れも、やはり生ハム台の納品でした。

パスタと肴morimotoさんは毎年、初冬から生ハムワークショップを開催していますので、それの伴い生ハム台の需要が高まるからです!

一度、生ハムのワークショップに参加して自分の生ハムを作り、そしてこの生ハム台にセットして食べてみたい~と思っています!
来年こそは!^^

今年1年、お付き合い頂きありがとうございました!
また来年もよろしくお願いいたします。

皆さん、良いお年をお迎え下さいね!

昨日悩んでた~部分完成!

看板を自立させるアームの部分が完成~!
ちゃんと3つの条件もクリア!
1、アーム部分がたためる!

2、看板の角度を変えられる!



3、ウェイトを載せられる!

角度は3段階に変えれますが、もっと穴を開ければ、微妙な角度にも行けるけど、まぁ、この3つで大丈夫でしょう~

さて、この看板は?

この看板は今週末の清里で開催されるイベント用の看板です!

とにかくSLのC56のデーターを1から作る!そして付与な部分の取り除き~もちろん、このシールを貼り付けるのも緊張した~


面白く楽しんで仕事してたけど、かなり目が疲れた!

う~ん!悩む!

おはようございます!⁠

朝から移動式の立て看板を製作中ですが、
看板を自立させるアームの部分を考え中!

移動式なので、アーム部分がたためる!看板の角度を変えられる!重りを載せられる!この3点を兼ね備えたもの‥‥

よしっ!これでいけそ~だっ!^^

原木シイタケ ディスプレイ台~形に!

昨日、今日とイベントだったので、そして準備などで、作業がお休みでしたが、早起きしてとりあえず仮組みしてみました!


これから一度バラして、ヤスリなどで各パーツの磨き作業になりますっ!^^

朝晩、だいぶ冷え込んできたんで、そろそろ、薪ストーブの準備もしなきゃ!
やることいっぱい~だ!