ちょうど去年の今頃、仕事関係の縁でこの運搬車を頂きました。

そして先週に高所伐採のお手伝いをしましたが、今後、このような林業に関係する仕事もありそうなんで、この運搬車のメンテナンスを!
しかし、ただ、未だにメーカーが不明のままです~
エンジンは三菱製のGB180ですが、このエンジンは、載せ替えた!と前オーナーさんが言ってました。そしてこれがコックピット!運転席が左側なんで‥‥こうゆう車両のハンドル位置って国産、外車ってあるんだろうか‥‥


さてさて手がかりです~
手がかりその1
ボティの左側のフレームに「TT800」の文字ステッカーが貼られてます。おそらく形式?型式か?

手がかりその2
フロント部分の向かって左側にはステッカーらしきモノの上に塗装された感じになっている。

なので、シンナーを染み込ませたウェスで拭いて塗装を落としていきます。

そうすると「Lumber 800」の文字が書かれてあるステッカーが見えてきた。

車両名なのかな?
手がかりその3
フロント部分の向かって右側にはステッカーの残骸‥‥これは最初から?それとも後から!
先頭の文字しか見えないけど、たぶん「i」の文字か?
初めから付いていたステッカーだと左側同様に塗りつぶすと思うので、後から貼ったステッカーで、手がかりとはあまり関係なさそう~な感じ。

そして、これらの手がかりでネットで調べてみたけど、なかなか、この車両がヒットしない‥‥
ただ、なんとなくYouTubeで見つけた三菱社製の6輪のコックピットのフレームが似ているし、この手の乗車タイプだと現在販売してる車両でいくと河島農具製作所のECZ1275シリーズに似ているし‥‥
この雰囲気だともちろん昭和時代だと思うので、すでに部品などは無いと思うけど、とりあえずメーカーだけでも、解れば~
しかし、運搬車を作ってる製作所っていっぱいあるなぁ~!