治具」カテゴリーアーカイブ

製材所

「いろいろ工房&Motors」3月始め頃から   を始めました(笑
丸太から「板」作っています!

まぁ、バンドソーやチェーンソーミルを買えばいいのだけど、そこは今、ある設備で!

チェーンソーで縦引き!先日、作った「縦引きくん」大活躍~!
ただいま、アカシヤ、山桜、カエデ、クリと4種類、完成~♪

メイプル(カエデ)の虎目が美しい~^^
ちなみにこのカエデの虎目模様は縮杢(チジミモク)と言われて、厳しい環境下で育った木材になります。

成長したいけど、上に伸びるのが辛い!けど根から栄養はどんどん来る!みたいな時に、蛇腹みたいな感じに組織が折れてしまう現象です。
ちなみにギターとかには、重宝されています~

自作治具

一昨年、生ハム台試作品の製作でステンプレートを取り付ける溝を掘るのにマルチソーを使いましたが、なかなか作業が難しくスタンドを作りました。

そして今回、木工旋盤があれば問題ないのですが、そのマルチソースタンドを流用してドリルを置き、なんちゃって木工旋盤を作ってみました!

材は直径約55mmでセンターに12mmの穴が開いています。それを磨くために作ったので、ドリルに全ネジを取り付け材を両側からナットで締め付けて固定しました!
一応、荒削り用ヤスリを置いて削ってみましたが、もう少しドリルにパワーが欲しいところですが、時間がかかるけど、結構、いい感じで削れます!

ホビー用でも良いから木工旋盤が欲しくなって来た!(笑